●動画+介護動作達成度チェックシート活用で、指導の統一と評価の公平性の可視化
●eラーニングシステムで自主学習
●時間・経費・労力の無駄を省く
●技術面での言葉の解釈と心を大切にするこだわり
●処遇改善加算における研修要件とすることも可能
『動画でOJT〔介護〕』プロモーションビデオ
Copyright © NAI,Inc. この動画を許可なく複製・配布することを禁止します。
詳細はお問合せください。
法人契約のお問合せ・お申込み「介護動画は無料配信で十分では…」「動画でどこまで教育できるの?」と思われたら、まずはご視聴ください。
法人契約をお考えの法人様に、『動画でOJT〔介護〕』の動画を一定期間、無料でお試しいただけます。
お申込み方法:お問合せ・お申込みフォーム、お電話 (045-594-6502)、メール () でご連絡ください。
無料視聴期間:1週間(※延長をご希望でしたらご相談ください。)
無料視聴方法:視聴可能なフリーアカウントをお知らせします。
お問合せ内容に「無料視聴希望」とご記入ください。
法人契約のお問合せ・お申込み貴重な人財、研修・教育指導に多くの人件費と時間を費やしていませんか
様々な事業所の方にもよりご利用し易くなりました。
※処遇改善加算・特定事業所の研修要件とする場合は、個別申請時における各施設の研修契約や策定、方針、判断が前提となり、研修内容の習得、定期的な技術指導、介護職員自身の自己評価後、上長等の評価の実施等の一定の条件が必要となります。
介護施設でのご利用の場合 | スクール等でのクラス形式でのご利用の場合(※1) | ||||
---|---|---|---|---|---|
日本語版ご視聴 | 外国語版ご視聴 | 日本語版ご視聴 | 外国語版ご視聴 | ||
初期費用 | 22,000円 | 22,000円 | 55,000円 | 55,000円 | |
ミニマム パッケージ |
販売 単位 |
日本語5アカウント (※2) |
同一外国語5アカウント (※2) |
日本語版1アカウント (1クラス50名様以内利用可) |
同一外国語版1アカウント (1クラス50名様以内利用可) |
金額 | 2,750円/月 | 16,500円/月 | 13,750円/月 | 33,000円/月 | |
パッケージ単位での追加 | 販売 単位 |
日本語版5アカウント追加 | 同一外国語版5アカウント 追加 |
─ | |
金額 | 2,750円/月 | 11,000円/月 | |||
1アカウントごとの追加 | 販売 単位 |
日本語版1アカウント追加 | 同一外国語版1アカウント 追加 |
日本語版1アカウント追加(※3) | 同一外国語版1アカウント 追加(※3) |
金額 | 825円/月 | 4,950円/月 | 13,750円/月 | 33,000円/月 |
*全て税込価格です。
※1 スクール等のクラス形式の利用とは、1名以上の視聴者が、画面上またはスクリーン上で映し出される動画でOJT®介護の映像を、同一室内で同時に観る状態での配信などを指します。具体的なイメージとしては、海外の外国人材の教育・育成機関、国内の受け入れ機関、介護技術スクール様、介護施設内で同じ部屋に職員を集め、テレビ画面やプロジェクターで映し出し視聴するケース等でのご利用をイメージしております。なおスクール等のクラス形式でご利用の場合は、視聴履歴やテスト結果等の配信はいたしません。
※2 最低5アカウントからの購入です。
※3 スクール等クラス形式でのご利用の場合の2アカウント目以降も、1クラス50名以下のご利用に制限させていただいております。
お支払方法銀行自動引き落とし(※その他のお支払方法にも対応いたします。)
【注意事項】
・ご契約期間は3か月単位となります。
・初期費用および3か月分のアカウントご利用料は、前払いでの一括銀行振込とさせていただきます。
・アカウントご利用料金は月額のため、月の途中から法人会員になられた場合でも、その月の1日からの料金となり日割計算はいたしません。
尚、上記以外でのお支払いをご希望の場合は、お気軽にご相談ください。
ご利用数、ご予算等のご要望をお伺いし、ベストプランをカスタマイズします。
関東近県またはご要望があれば、お伺いしてご説明いたします。
必要事項を記載、署名捺印の上、郵送にてご返送ください。
お急ぎの場合は、PDFまたはFAXにてお送りいただいた後、原本をご郵送ください。
ご希望に合わせ、視聴開始日を設定いたします。
担当者が定期的にご要望をお伺いし、より良いサービスをご提供します。
お問合せ・お申込みはこちら。
法人契約のお問合せ・お申込み『動画でOJT〔介護〕』の各動画を最後まで視聴した後に、択一正解式のテスト問題が表示されます。問題は十数項目よりランダムに表示されますので、その都度違う問題が出題されます。4問のうち3問正解で合格となり、合格メールが送付されます。
介護初心者の方はもちろん、介護手法の再確認をされたい方など、様々な方にご利用いただけます。問題は日本語で出題されますが、全ての漢字にフリガナがついていますので、多少日本語が不安な外国人の方にも、日本語の勉強を兼ねてお使いいただけます。
テスト内容は、視聴した映像の画像を見て次の動作を問う問題や、介護動作を把握し理解していないと回答できない問題など、形式的な問題ではなく実践に役立つ習熟度テストとなっております。
※画像はサンプルです。実際のレポートと表示が異なる場合があります。
介護職員処遇改善加算、キャリアパス要件II、資質向上計画・能力評価に最適。
特定事業所加算、体制要件、定期的な技術指導等にも活用可能。
実は動画導入しても「結局活用できなかった」という声が…。
●何となく視聴する意欲が失せ、視聴を止める目的喪失
●動画より直接教えるに限るという強いこだわり
●動画を活用しての指導の基準がわからない戸惑い
●動画指導と現場指導とのずれから統一感が計れない苛立ち
動画視聴
eラーニング習熟度テスト合格
動画を基に実際の現場での指導とチェックシートによる確認
知識と実践の成果が公平な基準で評価
●チェックシートで実践動作に繋がり、動画が単なる座学に終わらず意欲がわく。
●独自個人路線から総合的な判断を共有でき、同じ改善課題を見いだせる。
●指導する側が、動画を視聴していなくても指導ポイントが明確にわかる。
●誰でも同じ評価基準で点数化、公平な判断ができ統一感も計れる。
※画像はサンプルです。実際のチェックシートと表示が異なる場合があります。
弊社と契約しております介護指導専門のコンサルタントがお伺いし、ご要望に添った形で対応いたします。
お気軽にご相談ください。
なお、動画契約料金とは別に費用が発生いたします。詳しくは下記までご連絡ください。
ご不明な点はお問合せください。
法人契約のお問合せ・お申込み『動画でOJT〔介護〕』は、日本語のナレーションに各言語(日本語、英語、中国語、ベトナム語、ミャンマー語)の字幕を付けた、実践型介護動画です。現在インドネシア語字幕版を制作中で、完成したものからアップしています。今後は、ご要望に応じた言語の字幕動画を配信していく予定でおります。
「動画でOJT[介護]」は現在100本近い動画が制作されご視聴可能です。介護手法の解説の動画には全て「声がけ」が入っております。「声がけ」は介護される側の方の尊厳をまもり、介護する側の自覚と責任を促す大切な第一歩と考えております。だからこそその点を重視し、技術面は丁寧に易く解説をいれながら制作をしました。
日本語は主語が明確でない場合が多く、曖昧な表現があります。特に介護の現場においては、言葉の解釈の違いが原因で重大な事故が起こる可能性もはらんでいます。私たちは言語を扱う会社だからこそ、翻訳の一文一文を何度も精査し検証を重ねて字幕翻訳を行っています。
介護技術の説明だけでなく、日本式介護の心構えまで学んでもらえるように考えて制作しました。動画内には基本である挨拶や「声掛け」、お礼の言葉を必ず入れています。相手への気配りや思いやりの心をもって介護することが大切だと考えているからです。
ポイントとなる事柄や注意点などはわかりやすいように強調し、映像だけで分かりづらい部分にはイラストや図解を用いています。ひとつの動作でもカメラの位置や角度を変え、違う視点から撮影するなど、1本1本丁寧に100本の動画を制作しました。
Copyright © NAI,Inc. この動画を許可なく複製・配布することを禁止します。
Q動画にミャンマー語の字幕があると分かりやすいですか。
Aミャンマー語の字幕があると分かりやすい。
Q日本語字幕のみで内容を理解できましたか。
A全部は理解することはできませんでした。理解度テストの漢字の後のルビは複雑に感じました。
Q日本語音声とミャンマー語字幕どちらで動画を理解していますか。
A音声と字幕の両方で理解している。
Q動画は実際に現場で介助を行う前に見ますか。
A介助を行った後に動画を見て復習する。
お問合せ・お申込みはこちら。
法人契約のお問合せ・お申込みいいえ。DVDの制作、販売は考えておりません。
例えば、日本文化やマナーの習得用でしたら、数年で変化することはないのでDVDを制作することは可能だと考えます。実際、弊社の『外国人実習生サポートムービー (ベトナム語版、英語版) 』はDVD販売を行っています。
しかし、介護手法は社会の変化や国の方針などに伴い、時代に合った方法へと変わっていくものです。常に最新の手法や方針に則ったベストな動画をご提供するために、ネットでの販売のみとさせていただきます。
介護資格取得のための動画としては制作しておりません。ただし、資格試験で正解とされている回答に添った内容で制作しています。
『動画でOJT〔介護〕』は、介護の基本知識や介助方法を正しく理解して行っていただくことを目的に制作したものです。介護現場で働く外国人実習生や外国人従業員の方には日本の介護の基本を学ぶために、また、日本人の方には新人教育用や基本知識の復習用として活用していただけます。
介護方法には、所属する協会、教育機関や施設ごとに独自の考えが反映されて、微妙な差が生じています。『動画でOJT〔介護〕』はその点を考慮し、一般的に取り入れられている基本的な介護手法を、実績ある介護施設のご協力と監修のもとで制作しています。
はい。ナレーションが日本語なのは、外国人の方に日本語を耳で聞いて、慣れて憶えてもらう目的もあります。
海外用として使いたいので、外国語のナレーションを入れたい等のご要望がある場合は、一度ご相談ください。
『動画でOJT〔介護〕』は、外国の方や新人の方をターゲットとして制作を開始したため、専門的な分野、特に医学的領域に準ずる内容は控えています。しかし、介護福祉士やケアマネージャーなどの上級資格取得向けの動画制作のご要望もいただいており、今後の制作を考えています。
法人契約の解約をご希望の場合は、ご契約終了の1か月前までに必ず電話 (045-594-6502) にてご連絡ください。
契約解除の申込書をお送りいたしますので、署名捺印の上、契約満期日 (当日消印有効) までにご返送ください。契約解除申込書が返送されない場合は、継続の意思があるものとして対応させていただきます。
(例)12月31日満期の場合:12月31日(当日消印有効)までに書面をお送りください。
その他詳細はお問合せください。
法人契約のお問合せ・お申込み